登録はこちらから

メールアドレスを入力してお申込みください。

なお、メールマガジンの解除はこちらのページで可能です。

title.jpg

睡眠時無呼吸症候群ネットワーク(SASネット)では、睡眠の改善をテーマに、睡眠時無呼吸症候群のみなさまや支えるみなさまに旬な情報をメールマガジンでお届けしています(月1回程度)

[2023年12月22日発行]のメールマガジンのメニュー

[2023年11月24日発行]のメールマガジンのメニュー

[2023年10月27日発行]のメールマガジンのメニュー

[2023年6月23日発行]のメールマガジンのメニュー

[2023年4月21日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 −ことばと健康− シリーズ「身近にある漢字」第十五回「旬」
  • 特集 / 若い頃のような「快眠」を取り戻すことは可能だろうか
  • 今月のトピックス / 日常生活の中で「においを意識してかぐ」だけで健康長寿につながる?
  • 今月のコラム / シニア世代と現役世代におけるヒット商品の購入意向について

[2023年3月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 −ことばと健康− シリーズ「身近にある漢字」第十四回「春」
  • 特集 / 「妊娠中の睡眠時無呼吸が子供に与える影響」
  • 今月のトピックス / 「睡眠は90分単位」は誤解、「浅い睡眠」も大事!
  • 今月のコラム / 「発症の時」うかがう病 ―体内時計が告げる好機に治療―

[2023年1月27日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 −ことばと健康− シリーズ「身近にある漢字」第十三回「華」
  • 特集 / コロナ感染後の睡眠障害、報告相次ぐ ―なぜ? 改善策は?―
  • 今月のトピックス / 歯ぎしりが無呼吸防ぐ?
  • 今月のコラム / 2022年から2023年、福沢諭吉と大隈重信が節目の年に贈る言葉

[2022年12月26日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 −ことばと健康− 第十一回「笑」と第十二回「夢」
  • 特集1 / 「自分自身と家族のための睡眠を考えるセミナー」開催報告
  • 特集2 / 睡眠セミナー時の主な質問事項への回答
  • 今月のコラム / 2022年から2023年へ!

[2022年10月21日発行]のメールマガジンのメニュー

[2022年9月23日発行]のメールマガジンのメニュー

[2022年8月26日発行]のメールマガジンのメニュー

[2022年7月31日発行]のメールマガジンのメニュー

[2022年6月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」第六回「安」
  • 特集 / 教えて、なぜ?なに?睡眠先生!(2-3)―眠りと食事と体内時計―
  • 今月のトピックス / 「悪い呼吸」が心身の不調や老化を加速する!
  • 今月のコラム / 悩んだら面白い方へ 74歳・毛利衛さんの人生哲学

[2022年5月20日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」第五回「楽」
  • 特集 / 体内リズムと安眠
  • 今月のトピックス / ぐっすり眠るための8つの新常識
  • 今月のコラム / 暑くなってもマスク --隠れ酸欠にご注意--

[2022年4月22日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」第四回「道」
  • 特集 / 教えて、なぜ?なに?睡眠先生!(2-2) ― 眠りにいいメニュー ―
  • 今月のトピックス / 花粉症にヨーグルトは良いのか? 腸と免疫、本当の話
  • 今月のコラム / ピロリ菌検査を受けました

[2022年3月25日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」第三回「無」
  • 特集 / 教えて、なぜ?なに?睡眠先生(2-1) -眠りにいい食べ物-
  • 今月のトピックス / 新製品「横向きベルトEX-1」(仮称)のご案内
  • 今月のコラム / ムーミン羽ばたく!

[2022年2月25日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」 第二回「和」
  • 特集 / 睡眠は究極の「ひとり時間」 眠活市場の目覚め
  • 今月のトピックス / コロナに負けない...免疫を上げるには、まず「腸内環境」を整えるべき
  • 今月のコラム / コロナで変貌した世界、どう生きる

[2022年1月22日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 【お知らせ】2022年1月27日開催予定のセミナー延期のご案内
  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- 新シリーズ「身近にある漢字」 第一回「壽」
  • 今月のコラムに代えまして「新年のごあいさつ」
  • 特集 / 昼間の眠気は「睡眠時無呼吸症候群」かも? ~糖尿病、脂質異常症、高血圧の原因にもなる~―SAS理解の初歩―
  • 今月のトピックス / コロナ第6波に備え、医師が伝えたい「正しい知識」と「体調管理」

[2021年12月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十六回「余」
  • SASネットからセミナーのご案内(2022年1月27日開催予定)
  • Les Essais / 随筆の小窓(10)ゆめじ
  • 特集 / なぜ疲れるのか。疲労の原因と回復法 ―疲労回復には、イビキに注意―
  • 今月のトピックス / 非接触で睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治療する機器開発に取り組む

[2021年11月26日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十五回「企」
  • SASネットからセミナーのご案内
  • 特集 / 睡活スイーツあります
  • 今月のトピックス / 睡眠不足だと怒り倍増? 感染症リスクも 睡眠と健康のヒミツ
  • 今月のコラム / ありし日の佐渡金山しのぶ 104歳作家の青春

[2021年10月22日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十四回「以」
  • SASネットからのお知らせ
  • 特集 / 脳をしっかり休ませ、疲労を回復させる睡眠のコツは?
  • 今月のトピックス / 老化のスピードには45歳の時点で大きな個人差
  • 今月のコラム / 粘菌に魅せられて、イグ・ノーベル賞2度の栄冠

[2021年9月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十三回「介」
  • 特集 / 睡眠時無呼吸症候群に効く漢方
  • 今月のトピックス / 睡眠中のいびき・無呼吸を改善するためにすべきことは?
  • 今月のコラム / 永田町「渋沢栄一」論 「道徳と利潤の調和」現実政治に

[2021年8月13日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十二回「偲」
    8月は旧盆、ご先祖を慈しみ、思いやり、癒しへ繋ぎ、偲びます。
  • 特集 / COVID-19禍での睡眠問題を考える
  • 今月のトピックス / 新型コロナの重症化リスク、運動習慣のある人は低い
  • 今月のコラム / ポジティブに語りたい

[2021年7月21日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 / 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十一回「健」
  • 特集 /「隠れドライアイ」コロナで増加 涙が減り睡眠障害も
  • 今月のトピックス / 睡眠習慣と香りの活用
  • 今月のコラム / 未病息災(2)熱中できない熱中症

[2021年6月18日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」 第二十回「信」
  • 今月のコラム Les Essais 随筆の小窓(9)子守唄
  • 特集 「いびき」どんな場合が要注意? それ...実は病気かも
  • 今月のトピックス コロナ禍、渋沢栄一ならどう対処したか

[2021年5月28日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」第十九回「修」
  • 特集 SASの治療に役立つ運動習慣。コロナ対策にも有効!
  • 今月のトピックス ブルーライトカット眼鏡は有害?変わる医療の常識
  • 今月のコラム バラは癒しなのか、美しさなのか!

[2021年4月23日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 生きて生かされる書 -ことばと健康- シリーズ「人」第十八回「倫」
  • 特集 毎日の睡眠状態を管理する新しい睡眠サービス「Sleep Concierge」
  • 今月のトピックス 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と新型コロナウイルス感染症
  • 今月のコラム 未病息災「未病とそろばん」

登録はこちらから

メールアドレスを入力してお申込みください。

[2021年3月26日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十七回「俊」
  • 特集 「無自覚の人も多い『睡眠時無呼吸症候群』、高齢者や女性も要注意」
  • 今月のトピックス 「睡眠が十分でないと老化リスクに! 脳と体を若く保つ睡眠のポイント」
  • 今月のコラム 「薔薇の香りが癒しと眠りを誘う」

[2021年2月26日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十六回「供」
  • 特集 「コロナ禍で男性ホルモンが低下? 名医が教えるセルフチェック法とは」
  • 今月のトピックス 「新型コロナウイルス感染症について思うこと」

[2021年1月22日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 新年ごあいさつ
  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十五回「便(たより)」
  • 特集 「いびき改善テック」、快眠でコロナ克服
  • 今月のトピックス 「コロナ重症化をいち早く察知...医師推奨「パルスオキシメーター」は一人に1つずつの時代だ」
  • 今月のコラム 「なすは口内の病気の特効薬」

[2020年12月25日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十四回「使」
  • SASネットからセミナー(12月2日予定)の延期のお知らせ
  • 随筆の小窓「白河夜船」
  • 特集 「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病」
  • 今月のトピックス 「テレワーク時代の働き方改革」
  • 今月のコラム 「心と体の栄養トピックス(家庭でできる健康バスタイム)」

[2020年11月17日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十三回「作」
  • SASネットからセミナーのお知らせ
  • 特集 「更年期障害の悩み、もしかしてSASかも」
  • 今月のトピックス 「脳医学者が指南!オトナの「脳力」の高め方」
  • 今月のコラム 「心と体の栄養トピックス(色の健康効果)」

[2020年10月23日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十二回「何」
  • SASネットからセミナーのお知らせ
  • 特集 「新型コロナウイルスによる肺炎でも注目されている「パルスオキシメータ」とは」
  • 今月のトピックス 「安眠したいあなたのための やさしい睡眠講座」(新刊書紹介とプレゼント)
  • 今月のコラム 「旬のものを食べて健康!しいたけ」

[2020年9月18日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十一回「佳」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(7)白昼夢
  • 特集 「眠りの浅い「レム睡眠」が少ないと死亡リスクが高まる?」
  • 今月のトピックス 「あれ?また睡魔 日中の眠気は睡眠時無呼吸症候群かも」
  • SASネット理事の最新刊紹介

[2020年8月28日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第十回「伸」
  • 特集 「睡眠時無呼吸装置市場は、長期的なプラス成長を示す」
  • 今月のトピックス 「『いびきが激しい』の悩みに名医が回答」
  • 今月のコラム 「旬のものを食べて健康!」

[2020年7月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」 第九回「住」
  • 特集「SASと新型コロナウイルス感染症の意外な関係」
  • 今月のトピックス「深刻な日本人の睡眠負債 日本だけで年間15兆円の経済損失」
  • 今月のコラム「種の起源は種の起源か?」

[2020年6月19日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第八回「仰」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(6)陰影礼賛
  • 特集 「睡眠時無呼吸症候群、肥満でなくても生活習慣病で発症リスク高まる」
  • 今月のトピックス 「パルスオキシメーターは日本技術」

[2020年5月29日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第七回「仲」
  • 特集 「女性の不調は10年遅れてくる⁉︎ 眠りの質を下げない方法とは?」
  • 今月のトピックス 「肥満の40歳未満は睡眠時無呼吸症候群のリスク40倍」
  • 今月のコラム 「お酒と快眠との間の、深い関係」

[2020年4月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第六回「休」
  • 特集 「うつゼロー眠りを変えればうつはよくなるー」
  • 今月のトピックス 「睡眠時無呼吸症候群の治療でも活躍する新テクノロジー」
  • 定例会報告

[2020年3月19日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」第五回「伎」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(5)睡猫児
  • 特集 「そのいびきはやっぱり危ない」
  • 今月のトピックス 「日本人の腸内環境のカギを握る"植物性乳酸菌"のパワー」
  • 定例会報告

[2020年2月21日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」 第四回「任」
  • 特集 「あなたのいびき、口呼吸が原因かも...【お口の筋トレ】のススメ」
  • 今月のトピックス 「インフルエンザの気になる疑問、医師が解説―必ず受診すべき?熱は下げたほうがいい?―」
  • 定例会報告
  • 今月のコラム 「VOXIS(ボクシス、アイスランドの喉飴)」

[2020年1月10日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」 第三回「代」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(4)カラード ドリーム
  • 特集 「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(6/終)
  • 今月のトピックス 「"騒音"だけが問題じゃない!―「いびき」は健康の赤信号(3/終)」
  • 定例会報告

[2019年12月29日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」 第二回「仕」
  • 特集 「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(5)
  • 今月のトピックス 「"騒音"だけが問題じゃない!―「いびき」は健康の赤信号(2)」
  • 定例会報告
  • 今月のコラム 「食べて体の調子を整える(3)むくみを解消する食生活」

[2019年11月29日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「人」 第一回「仁」
  • Les Essais「随筆の小窓」(3)せいさま、眠らせて!
  • 特集 「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(4)
  • 今月のトピックス 「"騒音"だけが問題じゃない!―「いびき」は健康の赤信号(1)」
  • 定例会報告

[2019年10月25日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 最終便「心」
  • 特集 SASネットが開発した「横向きベルト」その効果を示す論文が医学誌に掲載されました。
  • 今月のトピックス 「認知症は神の恩寵か --専門医が当事者として過ごした2年--」
  • 定例会報告
  • 今月のコラム「食べて体の調子を整える(2)豆乳で健康維持」

[2019年9月20日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第十二回「快」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(2)ひざ枕
  • 特集「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(3)
  • 特別特集 睡眠時無呼吸症候群、対策のカギは「体の向き」
  • 今月のトピックス 「されど睡眠...熟睡できる環境を整えよう」
  • 月例会報告(8月定例会はお休みのため、今回はありません)

[2019年8月30日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第十一回「怡」
  • 特集「日本睡眠学会でのSAS専用ブース出展報告」
  • 今月のトピックス 「睡眠の測定を家庭血圧のように身近に」
  • 月例会報告
  • 今月のコラム「食べて体の調子を整える(1)疲れ目に効く食べもの」

[2019年7月19日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第十回「愉」
  • Les Essais 「随筆の小窓」(1)トーチン
  • 特集「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(2)
  • 今月のトピックス 睡眠不足は肥満や生活習慣病のリスクを高める
  • 月例会報告

[2019年6月21日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第九回「情」
  • 特集「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」(1)
  • 今月のトピックス「体内時計」改善計画について ―SASネット理事 村井美月へのインタビュー掲載の雑誌紹介―
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 眠る前のリラックスタイムで不眠予防

[2019年5月24日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第八回「愛」
  • 特集「教えて、なぜ?なに?睡眠先生」
  • 今月のトピックス 授業中に寝てしまう小2孫
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 笑顔で今日も安眠~不眠からの脱出

[2019年4月12日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」第七回「悠」
  • 特集「睡眠の質を高めSASを予防」
  • 今月のトピックス「長生きする睡眠」ここが違う 寝だめNG、理想は7時間
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 眠れないことをしていませんか?

[2019年3月15日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第六回「慈」
  • 特集 睡眠5時間未満、病気のリスク
  • 今月のトピックス 熟睡の基本姿勢は「大の字」、睡眠時無呼吸なら横向き、健康は姿勢で変わる
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 不眠予防(その2)

[2019年2月22日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第五回「念」
  • 特集 日本睡眠学会「第44回定期学術集会開催」
  • 今月のトピックス 睡眠時の無呼吸、放置は危険、記憶障害やうつの危険が潜む
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 不眠予防(その1)

[2019年1月18日発行]のメールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第四回「志」
  • ご挨拶 NPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク 理事長 伊藤康子
  • 今月のコラム ~チンパンジーのベッド~
  • 今月のトピックス 横向き寝・・・下にするのは右側? 左側? どちらがいいか。
  • 月例会報告

[2018年12月21日発行]メールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第3回「忘」
  • ご報告 NPO法人SASネット研究発表会「いびきと睡眠衛生を考えるセミナー」を終えて
  • 今月のトピックス SASを治療して横綱になった白鵬
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 快眠のための心得(その2)

[2018年11月9日発行]メールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第2回「想」
  • セミナーのご案内 「いびきと睡眠衛生を考えるセミナー」(12/14開催)
  • 今月のトピックス 路線バスによる交通事故で7名が死傷
  • 月例会報告
  • 今月のコラム 快眠のための心得(その1)

[2018年10月11日発行]メールマガジンのメニュー

  • 連載 「生きて生かされる書 -ことばと健康-」シリーズ「心」 第1回「恕」
  • 特集 睡眠時無呼吸症候群、いびき対策の新製品
  • ニュース ≪横向きベルト≫新発売
  • 今月のトピックス
  • 月例会報告
  • イベント参加報告
  • 今月のコラム